BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

2017/04/15

レビュー 記事

Suchmos ニューアルバム「THE KIDS」から考える。シティポップは再びメインストリームになり得るか?

 Suchmosについての記事はこのサイト上にも大量にあって、少し音楽が好きな人であればSuchmosなんてメインストリームのど真ん中ぐらいに感じる人も多くいると思う。次いでシティポップというジャンルが再熱していることも散々記事になっているので知っているはず。もうシティポップ胸やけですわという記事もあるほど、ブームになっています。

でもね、実際胸やけしてるのは"音楽好き"の人たちだけなんですよ。シティポップって昔のやつ? ってぐらいでして、車のCM曲に起用されてやっとSuchmosの名前が世間に出たぐらいのレベル、全然カウンター。


2016 Honda Vezel CM

Suchmosというクールな音楽をやるやつがいるなとCM効果もあり認知され出して、今やっと地下室から地上に顔を出した段階です。STAY TUNEなんて1年も前の曲だよ、タイムラグがすごい。

そしてここに来てニューアルバム「THE KIDS」がリリースされる。過去に3枚のEPと1枚のフルアルバムを出しているが、世間から見たら「THE KIDS」のSuchmosからスタートとなる。

Suchmosがシティポップの代表と言ってしまうと他のバンドが好きな人は嫌悪感を示すかもしれないが、メインストリームに再構築されたシティポップが入り込む隙間をこじ開けたと考えてほしい。ここでSuchmosがB'z並みにドカンと売れれば、今後のシティポップ系バンドもより活躍できるはず。

果たしてシティポップは再びメインストリームになり得るか? Suchmos ニューアルバム「THE KIDS」を聴きながら考えていきたいと思います。

Suchmos ニューアルバム「THE KIDS」

「THE KIDS」の1曲目はロック色の強いA.G.I.T.


Suchmos "A.G.I.T." (Official Music Video)

イントロにふさわしい曲の入り方、しかしやや攻撃的なサウンドもそのままで、STAY TUNEのSuchmosとして聴き始めた人はブチ上がるんじゃなかろうか。

Hi, I'm Fine More Get High

歌詞に明確な表現は使われていないが、のし上がって誰も手の届かないレベルにまで達したいという野心を感じさせる内容となっている。

青い鳥のさえずりの聞こえないとこ

印象的なのはこの一節。私は青い鳥が運んできた幸せ、他人の価値観を幸せなんていらないと受け取ったが、青い鳥=Twitterってことでクソリプとか来ないとこ行きたいって意味にも取れると言う人もいて、今風な捉え方もできる上手い歌詞だなと思った。クソリプめっちゃ来るんだろうな。


Suchmos "STAY TUNE" (Official Music Video)

そして2曲目にお目当てのSTAY TUNEが来る。待ってましたの声が聞こえるね。

アシッドジャズなサウンドアプローチと、日本人にも受け入れやすいキャッチーなメロディーで何度聴いてもバランスの良い曲だなと感心させられる。こりゃ心鷲掴みですわ。「〇〇やつもう Good night」って使い回しのよいフレーズもありこの曲だけでも市民権を得た気はする。


Suchmos "MINT" (Official Music Video)

あとYouTubeにあるのは8曲目のMINT。シティポップって言いたくなるけどシティポップって何を指すのか曖昧なところあるから、これはソフトロックかな。上記2曲に比べ優しく落ち着きがあってアルバム後半にふさわしい。

全体を通して聴いてみると、ロック色の強い曲(M1 A.G.I.T., M5 SNOOZE)やアシッドジャズな曲(M2 STAY TUNE,M3 PINKVIBES,M9 SEAWEED,M11 BODY)に加え、ソフトロックやAOR系(M4 TOBACCO,M10 ARE WE ALONE)、RinôçérôseやBOOM BOOM SATELLITESに通ずるダンスロック(M6 DUMBO)と程よい幅の広さで飽きない内容だと感じる。ヒップホップのビートも混ぜてあるよね。

1ジャンルに縛られているアルバムはずっと聴いていると飽きがくる瞬間があるし、ありったけ集めました! みたいな豪華作家陣で固められた多ジャンルのアルバムは統一感がなさすぎて曲を飛ばしたくなることもある。それを考えると、「THE KIDS」は曖昧なシティポップというジャンル内でうまく動き回っている印象だ。アルバムとしての完成度が高いと感じるんですよね。

捨て曲がないこの完成度。"音楽好き"にも支持されつつ一般に、世間にも受け入れられる作品だ。これがSuchmosであり若手シティポップを牽引していますと出せばカウンターからメインになり得るのではないか?

約30年メインストリームから遠ざかったシティポップ

シティポップってジャンルはほんと曖昧で、多分AOR(AORとソフトロックとかも曖昧)とかジャズとかソウルの日本語版ぐらいの位置づけなんだけど、このジャンルは一時期日本音楽のメインストリームだった。80年代ほどの、大瀧詠一や山下達郎などもろもろ。

それが渋谷系(60年代ソフトロックとソウルを主体とした音楽性とは言いつつもここも実際曖昧)が90年前後に緩やかにメインに取って代わり、小室ファミリー系がそれを追い越し、CHEMISTRYや平井堅などがツーステップを取り入れた楽曲で塗り替え、ヒップホップやレゲエ色のついた楽曲が台頭し、今やアイドルの時代。

そう今メインストリームは"アイドル"なんですよね。これ音楽性でのブームではないわけで、アイドル達の後ろには大人達がしっかり楽曲を作っていて悪くはないんですよ。ただアイドルなので、アップテンポで音圧高いシンセ多用でキラキラした明るい恋愛系の楽曲が多めになってくる。もうね、これに胸やけ状態なんです。

その間シティポップ勢は細々とやっていたわけで、できればカウンター扱いではなくメインとして出てきてほしい、そう思うのです。

以前ぼくのりりっくのぼうよみの楽曲がハイクオリティで若者の感性を引き上げるという記事があったが、Suchmosにもそういった側面を持ってメインストリームになってほしいと思う。そしてシティポップ勢、どんどん出てきてもっと盛り上げてほしい。

果たしてシティポップは再びメインストリームになり得るか? 以上!

オススメ記事

記事検索

オススメ記事