BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

2015/09/07

記事

ポエムコア『ゆでちゃん』から芸術を考える

最近、多くのアーティスト情報が『地下室TIMES』に寄せられている。

その中に一際異彩を放つ、いや異彩以外放っていないアーティスト情報が送られてきた。

色々考えさせられた。

芸術とは何か。紹介と共に考えていきたい。

ゆでちゃん

world's end girlfriendの新作「ゆでちゃん」のPVが、自身のレーベルVirgin Babylon Recordsからリリースされた。

World's End Girlfriend - Dream's End Come True

ん~かっこいい。世界観という言葉はよく似合う。

ジャンルで括るなら、ポストロック、エレクトロニカだろう。

プログレチックな要素、クラシックな要素も多分に含まれており、一概にジャンルを特定することはできない。

よし、本題だ。

問題の超大作、ポエムコア『ゆでちゃん』

作詞、朗読を専門レーベルPOEM COREの主催者であるBOOLが担当している。

まずポエムコアってなんだよ。ポエトリーリーディングとちゃうんかい。

ポエトリーリーディングとは、主に詩人が自作の詩を読み上げることを指すが、広義には詩を朗読するアート形態そのものをさす。ラップミュージックにのせて詩を読んだり、

ビートボックスとコラボレーションして詩を読んだりという形態もある。

例として伝説的読み手の千葉節子をあげようと思ったが、誰も求めていない感がひしひしと伝わってくるので、

最近のバンドでポエトリーリーディングを採用しているamazarashi先生にお願いしよう。

あ~かっこいい。声優とかもそうなんだが、メロディなしの話言葉に魂乗せるのって本当に高度だと思う。

私も作ってみたことがあるが、なんだが茶番のような雰囲気になってしまった。

これが、ポエトリーリーディングだ。

平沢進師匠の夢見る機械、これもその一種だろうか。

これらを踏まえて

ポエムコア (poem core) とは、
アニメ、お笑い、ゲーム ラジオ
といった サブカルチャーの影響を元に、
演劇的であり 音楽的である
詩の 朗読形態 です。

『ポエトリー・リーディング』のアングラ層を狙ったもの。ということだろうか。わからん!

百聞は一見にしかず。お聞き願いたい。

world's end girlfriend - ゆでちゃん/YUDECHANG (feat. BOOL)

さぁ、最後まで聴いた人間が何人いるのだろうか。

記事を書くにあたって計5回聴いた私が簡単に説明しよう。

おばさんにモテモテの袴田ユデ彦46歳は、合コンに行ったり、ゲームをしてストレスを解消したり、芋を擬人化して恋をしたり、ポエムコアを始めたり、まぁそういうことだ。

 

なんだこれは。わからん。わけがわからん。

 

バックミュージックのクオリティが高く、後半の盛り上がる部分でWorld's End Girlfriendらしさも感じるが、そういうことではない。

余りにも理解の範疇を超えていて、全く筆が走らない。

強烈なまでにカオスだ。シュールで不条理な文章の羅列に頭がパニックになる。

この感じ、現代美術館に行った感覚とよく似ている。

一種の現代芸術なのかもしれない。

芸術とはなんだ。
 

芸術とは

『美術館行くやつとか、かっこつけてんじゃねぇよ。なんもわからんくせに。』

とつい最近まで思っていた。

しかし、実際行ったこともないのにただ批判する人間になりたくないという思いから、金沢近代美術館に行ってきた。

ハマった。

何にハマったのかというと、『どんな人生歩んだらこんなもん作れるんだろう。』という感覚だ。

脳みそぐるんぐるんされるあの感じ。

そう、『ゆでちゃん』を聴いたときと同じだ。

『芸術とは人を感動させるもの』だと私は思う。

私の言う感動とは、強い印象を受け,心を奪われることだ。

もっと詳しくいうなら、自分の中に在りながら、気づかなかったもの、忘れてしまっていたものに気づかされるときだと思う。

例えば日の出だったり、夕焼けだったりという自然現象も芸術であるし、音楽を含めた人間の手による様々な作品も全てだ。

感動は人との間に生まれるもので、芸術性の起源、根源は生きている人間の数だけ種類があるということになる。

地球上には何億、何兆通りの『芸術』があり、個々の人間が持ち合わせている『感動の種』をくすぐってくる。

当然、インポで感じないものもあるだろう。

マキシマムザホルモンのロッキンポ、ロックインポとはよく言ったものだ。

『ゆでちゃん』のラストで、

いずれ正しさの基準なんてものは覆される というフレーズが出てくる。

強い印象を受け,心を奪われることを感動とするなら、私は少なくともこの言葉に感動を覚えた。

万人受けしないこと山の如しのポエムコアが、いずれスタンダードになる可能性を完全に否定することはできない。

いずれ正しさの基準が覆されるかもしれない。

 

良い、悪いで判断するようなものではない一種の現代芸術のような音楽、ポエムコア、そしてその世界を創り出すBOOLというアーティスト。

いかがだろうか。

最後まで読んだあなたはもう既に『ゆでちゃん』だ。

オススメ記事

記事検索

オススメ記事