インタビュー!東京カランコロンの悪口を書いたらご本人に呼び出されました!
前編:インタビュー!東京カランコロン、メジャーレーベルで何があったんですか?
前編ではメジャーレーベルでどんな酷な目にあってきたのか?音楽業界に吹きすさぶ寒風とは?を伺ってきました。
さて今回の後編では、うちのようにバンド様を捕まえてきては勝手放題言うサイトに対してどう思っているのか訊いてきました。
ご覧の通り東京カランコロンについては過去にかなりの失礼を申し上げているんですけれども、それを踏まえて本人の心境を訊いてきました。
それではどうぞ。
勝手に記事を書かれたことについてどう思ってますか
―昔僕らカランコロンの記事勝手に書いちゃったんですけど、それについてどう思ってます?
いちろー:うーん、まあ。だんだんこの歳になってくると嫌いなものってなくなってくるんですよ。
―(あ、これ怒られるヤツだ)そうですね。はい。
いちろー:好きじゃないかどうか、好きなものか好きじゃないかの判断はあるんですけど。僕は嫌いなものってだんだん減ってきてて。
―すごいな、だんだん増えてくんだよな俺は。
いちろー:とはいえ結局音楽って、まぁ好き嫌いでしかないんですよ。
―それでしかないですよね
いちろー:結局そこで自分が好きじゃないものを「クソ」と否定すると、それを好きな人がいるわけだから火が付くのが当然なんですけど、基本的には音楽を公にマイナスのアプローチをするっていうのは良いことと思ってない。例えば友達とかにあのバンドあんまり好きじゃないないなっていうことは勿論あるし、それをツイッターとかブログだったりで書く気持ちもわからなくはないけれど。
―僕はそこに線引きはなくて、どこまでも個人の意見にすぎないので、否定も肯定も自由だと思うんですよ。むしろ嘘ついて褒めるほうがあくどいというか…
友達に言うのも、拡声器ででかい声で言うのもTwitterで書くのも、記事にするのも、おんなじことだと思うんですよね。だって、元々このサイトって誰も見てなかったんですよ「SHISHAMOがブスだから売れた!」とか書くまでだれも見てなかったんですよ。
いちろー:(笑)笑っちゃいけないですねこれ。
―記事で「このバンド好きじゃありません」とか書きますけど、私は嫌いですって書いたときにそれってそのバンドのセールスに関わってきたりするわけだし。なんかしらの責任が出てくるわけですよね。それはすごく重い責任だととらえてます。でも逆に言えば「誰かがそのバンドに費やすはずだった時間が別のバンドに費やされる」って考えてて、何かを批判するってことは何かを肯定することと表裏一体だなと思うんですよ。
何かを批判することで、別のバンドを聴く時間が増えるかもしれないし増えないかもしれない。しかも、あくまで僕の個人意見でしかないわけで、そこに別に影響されなくていいし、されちゃう人はその程度の人で、僕が何か言わないでもしょーもないCMソングにまんまとお金と時間を費やすんでしょうからそれよりは性質が良いと思うんです僕の方が。
いちろー:すごいなあ。俺は純粋に嫌いって言えるものってだんだん減ってきてて…
この人ってこういう苦労しててこういうことをして今こういうことをやってるんだなって思うと、それで好きになっちゃったりするんですよね。
―僕も「この人にも親がいるんだなあ」って思って筆が一瞬止まることありますけどね。止めませんけど。
いちろー:だからそういうことを考えちゃって嫌いって素直に言えなくなっちゃうんですよ。単純に、友達とかにも言いにくくなってきた。言いにくいって別に言いたいわけじゃないんないんですけど。
―僕プライベートじゃあいわないですよ(笑)
いちろー:俺、逆にプライベートの方が言うことあるんすけど。
―コワ。何が東京カランコロンじゃ。
いちろー:ただ、そういうことを言えるっていうのはうらやましいと思う。
そうやって僕らのことを例えば「このバンド聞けねえなあ」とか「こういう感じやだなあ」っていうのを、友達にいうのと、公共の場で言うのは違うと思っていて。
でもそれはこれを書かれたときの自分の気持ちから言えば、まあ一生懸命バイトしてライブハウスのノルマ払って一生懸命CD作ってPV出して出したらなぜかそれが全然知らないフォロワーの多い人に否定されてそりゃあ「おい!」って思うじゃないですか。
―思いますよね。思います。思われても仕方がありません勿論。あ、良かったら殴ります?
いちろー:それはそう思うんだけど、でも…
―いやちゃんと生で言われて嬉しいなぁ。その通り!って思って。
いちろー:でも、こうやって嫌いなものが嫌いって言える人って信用できるんですよ。
―それは僕は読者にそう思ってほしいっておもってますよ
いちろー:なので良いことだとは思ってないですけど、多分この人のこと好きかもなとは思った。
―ただ、一生懸命生活切り詰めて音楽活動してリリースして上手くいき始めたときに知らん奴がいきなり2000文字ぐらいの長文で殴りかかってきたっていう。完全に通り魔ですよね、俺。
いちろー:僕はそうやって自分が好きじゃないものを「全部クソだ」なんて言えないですよ。みんな頑張って音楽やってるし、色んな人が関わって頑張って結果を出してるたりするわけですから。
―バンドに近づけば近づくほど言えなくなってきますよね。僕も「頑張ってるんだろうけどねこの人たちも」と思いながら、心を鬼にして書いてますよ。
いちろー:でも石左さんの記事はやさしさを感じるんですよ、記事読んで音源聞いてみよーって結論に至ってくれるんで。むしろもっとひどい人がいると思っていて。
―いますよね。頭からケツまで完全な罵倒で終わる人。
いちろー:それとは違うなって思ってます。ちゃんと聞いてもらえるように誘導してるのが見てわかるから、それでほんとに嫌いだったらしょうがないかなって自分も思うから。
―そうですよね、よかった。初めて書かれた本人からの意見を訊けた。
いちろー:以前の彼女とすごい口論なったことがあって、僕は何かを否定してるひとのことあんまり認めてないみたいな考えなんですけど、その人は何かを嫌っていうことこそが自由である。みたいなことを言ってて。
―ムッソリーニみたいな奴だな。
いちろー:嫌っていうことが自由だから、嫌って言えない社会の方がおかしいというかむしろ俺が全体主義的なことを言われたことがあって…。でも自分が嫌いな類いの事柄を世の中から排除しようとする方が全体主義なんじゃないか、とか思うんですけど。
―あえていちろーさんを否定するなら、全体のこと考えると人間てどんどん優しくなるんですよ。けど、それは正しさに近づいていくと思うんですけど正論て何にも面白くないんですよ。
いちろー:だから嫌いなことを嫌いって言ってる人の方が魅力があるんですよ。
―正論より間違った極論のほうが面白いんですよね。
いちろー:それが広がりすぎると誰かが傷ついちゃうから僕はできないんだけど、それを堂々とできちゃう人がやっぱりうらやましく思っちゃうところもあって…
―人を傷つけるのって結局リスクを負うのって、傷つけるやつなんで。
例えば僕が人を傷つけたときに、恨まれたり訴えられたり「訴えるぞ」って脅されたりね。結局発言者が一番リスキーであって…
いちろーさんに「あんますきじゃねえなこいつ」って思われるリスクも背負ってでも記事では本音を言うしかなくて。
ただ、どっちを取るか、優しい正論で人に嫌われずそこそこ好かれるか、極論で嫌いな奴もいるけどすごい好きって言ってくれる人がいるっていうものにしていくかっているうのは誰しもが発言するにあたって迫られる選択だと思う。そのバランスが今こんな感じ。
いちろー:根っこは一緒だからわかる
―いちろーさん目が暗いんすよ。純粋に目が暗い、よどんでる、エイベックスってアウシュビッツみたいなところなのかな。
いちろー:どっちかっつーと暗い青春期おくって、メジャーで戦って、方向性わからんていう記事読んで、確かに客観的に思うとそうだなーって思ったんですよね。あのドッペルゲンガーの時とががそれ
いちろー:結構ギャグのつもりだったんですよね。げらげら笑いながら作ってて。でもその後どんどん優秀な方たちに集まってもらって作っていったら、すごいかっこいいものになっちゃった。
―ポップなのに自嘲的でいいですよねドッペルゲンガー。限界ギリギリの人間が作った曲って感じする。
いちろー:そん時の気持ちは作るものに妥協したくないなって思って完成度突き詰めたらコントが深刻にドラマになった感覚。
バンド楽しくなってきてお客さんも増えてきて、自分がどんどん目標を高く設定するようになって、それに呼応するかのようにメジャーにいって、メジャーも結果を残さないと一緒にできなくなってしまう。その中で多分、昔の暗い時の自分が出てたなって思います。そん時はギャグのつもりだったけど落ち着いてから聞くと素の暗いとこでてたなーって思いましたねー。
―きょう日こんな深刻なインタビューないっすよ。
いちろー:たしかにそん時メンバー間も中悪くて解散そうだったんですよ。
―今は大丈夫ですか?
いちろー:もちろんぶつかり合いはあるけど、意味合いが違って、バンドがこの方がよくなるって方向で言い合うことはありますけど。あくまで話し合いです。
―ここにも出てますね。いちろーさんの全体主義的。
いちろー:むしろ全体主義だったところから今は民主主義になってると思います。それはメンバーみんなが同じ方向を見れるようになったからできることで。ちゃんと前に進んでますよ。
今後の東京カランコロンについて
―今日の話を踏まえて、今後東京カランコロンをこうしていってやろう!とかってありますか?
いちろー:次こういうのやってみようとかは全然考えてないっすね。
―次そういうのできたら方向決まったら連絡ください。それで記事かくんで。「東京カランコロン方向性きまったってよー」って
いちろー:そういう意味では今回のアルバムは一貫できたんでこのスタンスでいけたらいいなーって思ってます。
[amazonjs asin="B073V4F37Q" locale="JP" title="東京カランコロン01"]
―曲調はそろってますよねボーナストラック以外。
いちろー:あれもある意味一貫なんでね。
―なーんか話が深刻になっちゃったんで軽い話しましょうよ。最近何してます?
いちろー:今制作おわってー、プロモーションが始まってますねー。あっ、まだインタビューをしてなくて、これ初インタビューなんですよ。
―いいのかよ。再起動失敗するぞ。
いちろー:初インタビューこれかいっ!っていう。
―これってタブーだし、失礼なことだと思うんですけど。「東京カランコロンてどうしたらファンが増えるんだろう」ってのを一緒に考えたら面白いと思うんですよね。
いちろー:なるほど。インタビューっぽくないですねそれ(笑)
―今日話してみて一番思うのは、まず「暗い」ってこと。意外だったんですけど。そこに無自覚なのがもっと意外でした。
既存のファンの方々はもうそういうカランコロンをある程度理解してたりすると思うんですけど、カランコロンの音楽を初めて聴くよ!っていう人は「あ、ハッピーな人たちだ」と思うとおもいますよやっぱり。
いちろー:うーん。ハッピーかあ。そうですね。自分の暗い部分の妬み嫉みみたいな感じを表に出してもお金になるもんじゃないなってのは経験であって。
―大人だなー。
いちろー:自分から出てくる音楽が、割と基本ポップなものが出てくる。好きなんですよねポップなものが。基本的に。もちろんロックも好きなんですけど。暗いものが好きかって言われるとそうでもない。
―すごい失礼なこと言いますけど、東京カランコロンの音楽性ってだれに向けてるのかがわからないってのが一番の疑問。
例えば暗い音楽、なにがいるかなー…
マネージャー:アイビーとかランプインテレンとか?
―近いです。ほら、amazarashiとかってだれが聞くかって想像つくじゃないですか。「あいつらだなー」みたいな「腕がギロみたいにになってるやつらだなー」とか、それこそ
Lyu:Lyuとかって歌詞ストレートでそのまんまだから、あれ聴いて好きっていう人たちはよくわかる。逆にハッピー側でいうとだれだろうな…。それこそオーサムシティークラブとか。オーサムはハッピー且つちょっとおしゃれな人が聴くかんじかな。
インタビュー前にスタッフ内でカランコロンについて「曲が良い」って話をしてて。曲超ポップでポップソングとしては最高にいい!って話し合ってたんですけど。でも、いい曲作ったからって人が来るってわけではないってのを僕らすごく思ってて。
それにあたって、うちの読者に対してどういうアプローチをしかけたらカランコロンに人が来るんだろうって考えたんですけど、誰に向けてるのかがわからない。
多分きっとライブをみたときに、客層が統一されてないと思うんですよね。
きっと、クリープハイプのライブに行ったら、みんなあのちゃんみたいな髪型して、あのギャルみたいのがいっぱいいて… とかっていう統一感がカランコロンのお客にないから曲がめちゃくちゃいいのに、誰向けかわかんないってのが僕らの疑問ですね。いちろーさんは誰向けにって考えてます?
いちろー:そうねえ、それこそメジャーでやってた時はそれについてめっちゃ話してた。もっとこういう人に向けて作った方がいいとか言われたし。
―エイベックスが向いた方向が古臭かったのかな
いちろー:僕らは一応言われるようにやったりもした部分もあって、音楽的には好きなことやってたけど。
逆に今全然考えてないですよ。今回のアルバムは、余分な自分達がこうみられたいとかこういう人に聴いて欲しいとか逆にこういう人には聴いて欲しくないとかっていうのも今回は排除してフラットに作ったから、今回のアルバムに関していうとはっきりいって全然ないっすね。
―ですよね、最後ボーナストラック「中華そば」でずっこけましたもん。流れ完璧だったのに。すげえいいのに、バンプリスペクトかな?と
いちろー:やらずにはいられない感じがあるんですよね。
―ボーナストラックとは…?全然ボーナスじゃないし!イヤホンで聴いてて今日。ボーナスになった瞬間にすんごい不快な音が入ってきて。おちゃらけたユーチューバーみたいな声入ってきて。これ本当にアルバムに入れるんですか?
マネージャー:入ってるんですよねえ
―あれいちろーさんですか?
いちろー:ベースの佐藤さんとせんせいが二人でアドリブでやってます。
―俺は医者じゃないから知らんけど何かの病気だよあれは。あんなテンションで人間生きられんもん。どっかで恥ずかしい瞬間がくるもん。躁病だよ躁病自分であれをやってしまったら俺だったら自分できけないもんね。あれ後ろで笑ってんのがいちろーさんですか?
いちろー:そう!3テイクくらいとってる
―3テイク?どれでもいいだろ。
いちろー:確かに今回のアルバム誰向けなんだろう。
―誰向けにしたいですか?あるとしたら
いちろー:誰向けってことを考えすぎたから、今考えたくない気分なんすよね多分。
―めちゃくちゃ疲れた目でこっち見てくる…
いちろー:誰向けに作るってある意味、狭くしていく作業だったりするわけじゃないですか。で、狭くしてくって作業をもうしたくねえなって。
―なんで誰向けにって聞いてるかって、それは商売としてはそれが正しいんですよ。
けどマーケティングとかを考えるのって芸術としては正しくないと思うんですね確かに。
だから、今の状態って芸術としてはすごい正しいとおもいますよ、別に誰向けでなくてもいいわけなんで、それがいい曲であればそれでいいっていうだけだから。
さっきもいったようにポップスとしては最高っていう。
なんか、ゼクシイにCMとかやったらいいんじゃないですか。
いちろー:わからないでもなかもしれない
―結婚したいんですよね最近。
いちろー:知ったこっちゃない話ですねソレ俺もしたいっす。
―今日はありがとうございました。お互いに幸せになりましょうね。
再起動後が楽しみ
アルバム一足先に頂いて聴かせていただいたんですけど、いちろーさんのようなダウナーな人が書いたとは思えないドポップな楽曲が足踏みをそろえて並んでおりました。
いちろーさんが言うように、人となりを知ってしまうと悪く言えなくなったりするんですよね。僕は言いますが。
でもこのインタビューで彼の人間性を踏まえて楽曲を聴いて好きになる。そういうプロセスがあっても良いんじゃないかとも僕は思います。
楽曲の端に潜む真っ黒のいちろー節こそカランコロンの魅力だとインタビューを通して感じました。
カランコロンを通り過ぎた人もこれから通りかかる人も、ぜひ新作東京カランコロン01を聴いて、そしていちろー成分を感じ取ってください。
それでは!
[amazonjs asin="B073V4F37Q" locale="JP" title="東京カランコロン01"]