BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

インタビュー!東京カランコロン、メジャーレーベルで何があったんですか?

 こんにちはBASEMENT-TIMESです。今回はメジャーレーベルからSUPER BEAVERやsumika、Czecho No Republicなどで有名なあの会社、eggmanの新レーベルTALTOに移籍した東京カランコロンさんにインタビューして参りました。

 前編の議題は

「メジャーレーベル、エイベックスで何があったのか」

 これを中心に彼ら自身のことを根掘り葉掘り訊いてきました。

「メジャーに行って変わった」

 なんてのはよく言われるセリフですけれども、やっぱり実際のところメジャーに行って変化があるバンドとそうでないバンドに分かれるもので、カランコロンに関しては変化があったバンドだと個人的には思っています。

 というわけで訊いてきました、メジャーレーベルで何があったのか。どういう場所だったのか。

 普段皆さんが知らない音楽の裏側を少し覗けるインタビューになっております。それではどうぞ。

―はじめまして。今日はよろしくお願いします。

いちろー:はい。こちらこそよろしくお願いします。

―そういえば、カランコロンの記事書いたんですよね。

いちろー:書いてもらった覚えがあります

「失礼ながら、メジャーに行ってなんか違うー!ってなった」みたいな記事。大丈夫かなこれ。顔わらってるけど、今日殴られないかな。

いちろー:今日は大丈夫ですよ、手は出しませんよ。

―手出さない人の方が怖いんですよ。結果的に。

いちろー:せっかく僕らのことを本音で言ってくれてると思うんで…
ある程度普通のインタビュアーさんて、バンドがよく見えるように気を使って書いてくれるし聞いてくれるじゃないですか、でもそうじゃない感じで書いてくれるんで、こっちとしても本音で言えるというか。

―いや配慮はしてるつもりですよ!気遣いが下手なだけで…
出来るだけ一人でもファンが増える記事が書きたいと思っていて、それが先走っちゃってああいう記事に…

いちろー:でもこの記事の前に、素直にレコメンドしてくれてる記事も書いてくれてますよね。

―あ、それ書いたの僕じゃないです。

いちろー:え、これ石左さんじゃないんですね。割とよく褒めてくれてるんですけど。

―こういうカンジの良いのは僕じゃないですね。

いちろー:なるほど。どうりで偉い褒めてくれてると思いました。

―だから今日は喧嘩売るじゃないですけど、昔のロッキンみたいに素直に色々訊いてみようかなと。

いちろー:何でもおっしゃってください!

 

エイベックスで何があったんだよ

―まず僕が気になってるのが、探しても探しても詳細出てこないんですけど再起動ってどういうことなんですか。


*再起動するそうです。

いちろー:それねえ・・・
 あのー、ほんとに細かい話をしだすと特定の誰かが傷つく可能性があるんで、それが及ばない範囲でお話すると。

―はい

いちろー:なんか。いや…うん……

―めちゃくちゃ言葉選ぶじゃないっすか!

いちろー:まずあのー結論から言うと、エイベックスに対して恨みとかは全然ないんですよ。むしろエイベックスの人たちは僕らみたいなバンドに結構期待してくれて、んで結構な予算を割いてくれて。

―(訊いてないのにエイベックスの話になったぞ…)ですよね、食戟のソーマ見てたら「あれ、カランコロンじゃん」てなりましたもん。

 

エイベックス時代の楽曲

いちろー:んで、いろんなチャンスももらえたし、それなりにやっぱりお金をかけてくれて。売れると思ってやってくれてるわけじゃないですか。

もちろん「ここに投資すんの?」っていう疑問ももちろんあるけど、それも別に、恨んだりする感じではなくて、あくまでそれは自分達に期待してくれて色々してくれたっていうのがあるんで。

んで、そのー…

―すげえ言葉えらぶなー(笑)

いちろー:僕らも結果を出さないと、僕らに協力できなくなってくるんですよね。やっぱりそこでエイベックスの人たちが、こういう風にやれば売れるんじゃないかとか、もっとこうしたら売れんじゃないかなってことを色々アプローチを考えてくれてやってくれるところに僕らもこうやったら願いが叶うかなっていう風に結構それなりに頑張ったり…

―せんせい(vo)の髪型変えたり?

いちろー:(笑)まあ、あれはほんとに自分で変えただけなんですけど。
まあ、なんか、そうっすねえ。
例えば、僕結構タバコ吸うんですけど、タバコ吸うとこは映像で出さないだとか、まあそういうのってそういう方があくまでイメージに近いというか、向こうが思うとこの。
そういうのもいいと思っていたんですけど、そういうものの積み重ねの中で、はっきり言って僕らって皆、もうちょっとアウトローな人間なんですよ。

―はい、もっとはっきり言っちゃっていいっすよ。歯にモノが詰まってる感じじゃなくて、もっとぶっちゃけちゃってくださいよ。せっかくなので。
今はまだ「まじめだなあ」って印象ですよ。

いちろー:まあ、そうっすね。
で、期待してもらってる分やっぱり自分達が出せる速度以上の走り方としたっていうのがあって、だったりとか。
自分たちがもともと持っている人間的な素養以上の部分を見せようと、見せないとやっぱり結果が出ないみたいなところがあったので、それをやろうとした部分は結構あって。

まあ、メジャーにいるときは俺はすごい暗かったんですよ。めちゃくちゃ仕事量が増えたんです。一気に。
一気にものすごい仕事量が増えたんですけど、正直お金全然もらってなくて。

―編曲とかもしてましたよね?

いちろー:そうですね、僕はそこそこ曲書いたりしてるんですけど全然お金は入ってこなくて…
でもそれは、エイベックスのせいではなくて、他にいろんな事情が絡み合って僕のところに入ってこないっていうのがあったんですね。
んで、それが一概にこの人のせいだとか、この人が悪いっていうことではないから、変な話僕としても誰かを殴れば解決する話でもなかったんですよ。だから、なんていったらいいんだろうなあ、世の中恨んでるみたいな状態だったんですね。

んで、その状態ながらもガムシャラにやって食ってて、でも、その世の中を恨んでる状態ってのは他のメンバーにもあったし僕もあったから、作る環境ってのを変えたいって気持ちがずっとあったんですね。

 

*世の中を恨んでるときの曲です。

―はい

いちろー:それはエイベックスって事だけじゃなくて、マネージメントだったりとか、僕らにかかわる状況を変えたいなって気持ちがずっとあって。正直、レーベルとマネージメントを移籍するのって、まあ結構ドロドロするパターンが多いんですよ。

―ですよね。会社としては今まで出資して育ててきた広告塔を他社に譲り渡すのと同じ意味ですからね。

いちろー:その、簡単にスルっと違うとこに行きまーすとはいかなくて、んで、そういう状況があったんですけど、フリーになることができたんですね。

―スルっと。

いちろー:んで、移籍というか、まず抜けたんですよ。フリーになることができたんですよ。

―はい
で、そのあと他のメジャーのレコード会社っていう場合もあるし、自分達で自主レーベルをやるっていういろんなパターン中で、エッグマンのあるスタッフさんが、僕らのことを結構昔から気に入ってくれいて、TALTOっていう新しいレーベルを立ち上げてやらしてくれるって話があって。

―はい

いちろー:で、それは個人的にもいいなっておもったんですね。でも、普通に言うとコレってただの「移籍」な話じゃないですか。

―いや、今僕ら聞いてる感じではいち成人男性のすーごい苦労話聞いてるみたいっすよ。ドロドロの。

いちろー:そこに関してはドロドロになんなかったんすよ!

―今大変だなーって思って、「はい」って返事しかできないもんなぁ。

いちろー:でもなんか、ただの移籍って感じではなくて…
言ったらその事務所とレーベルにいて何枚もアルバムを出したわけですけど「移籍」って言い方で僕らも終わらせたくなくて、僕らとしても一回僕らが何をやりたかったのかっていうのを、考え直したいって気持ちがあって。去年がその時期だったんですけど。めちゃくちゃメンバー間で話したんですよ。
スタジオ練習結構入ってるんですけど、その練習がほんとに3時間とか4時間くらい話し合いでつぶれるみたいなことがあって、しかもその時メンバーが泣くみたいなこともあって…

―重。いちろーさん笑ってるけど俺らまったく笑えない。

いちろー:でも、その末に自分達がやりたい、いろいろ余分なものをそぎ落としていって、その中で自分達がほんとに言いたいことを残すっていう結局それってメンバー個人個人でまた違ってたから、それが例えばお客さんからしてとか他の人からしてとか中々難しくて話が進まなかったけど、最終的に自分達がこういうバンドでありたいよねっていう答えをなんとなくみつけて…

―はい

いちろー:それがようやくTALTOで一枚目のシングル出すときくらいですね。なので、そのそれを単なる移籍って言いたくないから…
僕らとしては一回電源落ちちゃったよねと、気分的にもバンド的にも。ほんとにその深い意味はなくトーキョーダイブを作ってるときに仮タイトルとして東京再起動ってタイトルにしてたんですよ。

 

たまたま石原元都知事かなんかが、都知事になったときに「東京再起動」って使ってたのをなんか思い出して。

―へー

いちろー:それをレーベルのスタッフが見て、「これ、この言葉いいよね」ってなって。ある意味後付けなんですよね、ただのレーベル移籍ってのをもっと力強い形でキャッチフレーズ込みで前に看板掲げたいみたいなのあったんで。
だからそこの詳細を掘り下げていくと言えない部分が出てくるので、だから「再起動」の意味を探しても出てこないという。
僕らも言えない部分がたくさんあるんで。それこそだから140文字じゃ説明できないんですよ。

―まあでも、オブラート何枚も包んで言ってくれたと思うんですけど、今オブラート突き破って苦みズン!きたんで、すごいわかります。わかります。色々想像つくなあーっていう。
再起動もそうっすけど、今作の「東京カランコロン01」ってタイトル、なんかすごい心機一転したいって気持ちがすごいっすよね。こっから塗り替えたい!っていう

いちろー:まあでも言えないこととかもありながらも純粋な魂としては、今言ったところっすね。
ほんとにただのレーベル移籍とかメジャー落ちみたいな言葉でそういう単語でくくられたくないくらい僕らのなかでドラマがあったので。

「脱獄!」みたいな?プリズンブレイクみたいな?

マネージャー:脱獄は語弊があるけども(笑)

いちろー:でもこれがほんとに冗談で脱獄っていうの俺はいいと思うんだけど、本当にエイベックスを恨んでるってのはなくて…

―六本木から脱獄でしょ。

いちろー:逆にマネージャーとかは、不満はかなりあったと思うんですけど。うちらからすると割と過保護というかよくしてもらったし、お金もあるレーベルだったので。すごいいろんなチャンスもらえたから。結局チャンスを生かせなかった自分達のせいなんですよね。

 

東京カランコロンって一体?

―外から見てる勝手な印象なんですけど、東京カランコロンじゃないものにしようとしてる感じがすごかったんですよ。エイベックス時代は。
「東京カランコロン」ってものを連れてきて、「ああ。この人数、構成いいじゃん、ルックスもいい、じゃあこれを改造してやろう!」って意図を感じて。外から見てて。なんか、Every little thingにしてやろう~みたいな意図を。

いちろー:僕らをエイベックスに引き合わせてくれるきっかけになった人がいて、その人は「HYみたいになったらいいんじゃない?」とは言ってましたね。(笑)

―いますよね!?そういう人。前に〇〇っていうバンドの記事書いて怒られたというか、訴えられかけたんですけど。

いちろー:それ見ましたよ僕。

―なんか担当の人に呼ばれて「あれを東京事変にしたいんだよ~」って言われて「音楽事務所の仕事って、あるバンドを別のバンドに作り替えることじゃなくない?」と思いました。

いちろー:でもまあ、あれも別に「聴いてみたいな」と思わせる記事だったから俺は別にいいかなって思いましたけどね。

―うち、誤解されてますけど基本的にバンドの悪口は書いてないですよ、そんなに。周りの人間の悪口は書きますけどね、ファンとか、会社とか。
カランコロンについても、前に書いた記事も俺みたいな根暗な奴が聞くにはハッピーすぎるって記事なんですよね。

いちろー:そうですね。

―今日、考えてたんですよ。東京カランコロンについて。
「これ一体なんなんだろーな?」って思ってたんですけど、もしかしたら、テラスハウスかなーっと思って。
テラスハウスじゃないですけど、サブカルテラスハウスって言葉が近いと思うんですよ。
ハッピーじゃないですか。

いちろー:え、そうですか?僕なんか結構気を抜くと、幸せな人見て「死ね!」って思っちゃうというか、モテる人見ると卑屈になってしまったり、そういう人格なんですよ。

―ああ、あああ。

いちろー:んで、そのー、この東京カランコロンが特殊なのが…

―幸せそうですよねすごく、曲は。

いちろー:そう!でもそれって、曲が幸せそうなのはぼくがもともとポップな音楽が好きなんで音楽作ろうとするとそういうのが出てくるんです。

―でも話してて思ったんですけど、性格暗いっすよね。目が濁ってる。

いちろー:そう、暗いんですよ。記事書いてもらった時にそういうの言われてたんですよ学生ノリだとか、せんせいがサークルクラッシャーっぽいとか、そういうのいわれてて、自分からしたらすごく意外で。僕みたいな、ひねくれたドロドロした人間のいるバンドが、楽しそうなサークルに見えてるってのが「あ、そうなんだ」って思って

―ええええ、見えますよ。


*参考資料

いちろー:それについてめっちゃ考えたんですよ。大学時代とか一人で音楽やってて、そん時は高校の時とかも嫌な思いしたので、その思いで「死にたい」とか「死ね」とかそんなことばっかり曲書いてたんですよ。でも、そのあと社会人になって普通に暮らすようになって別にそういうの思わなくなったんですよ。

―若いゆえの感情の起伏ってありますよね。

いちろー:んー、まあなんていうんだろう…
感情の起伏もそうだし、不幸でいたい欲求みたいな、自分が不幸でいることによって心のバランスとるというか「自分が不幸の位置にいないといられない」っていう人間だったんですけど、社会に出て普通に暮らしてて、無理にそういうのを書く感じじゃないし無理に書こうとしても出てこないなってなった時にこのバンド組んだんですよ。

―はい

いちろー:単純に、大学の時に友達とスタジオで大きい音出すのも楽しかったよねって気持ちを社会人になってもう一回やりたいなってなって組んだのがきっかけで。だから、メジャーメーカーとか数字とか順位とか争いに巻き込まれる前は割と音楽的には純粋に出てきたものをパッケージしてました。

―でも僕らは音楽をみて、人を判断するんで、おれらは今日アッパラパーな「東京カランコロンどぅぇーっす!うぃっす!うぃっす!」みたいな人でてくるんだろうなって。MVとかそうじゃないですか

 

*例

いちろー:これがややこしいのが、せんせいとベースは割とちょっとハッピーは人種なんですよ。ややこしいのがソレ。それに推し負けちゃうんですよ。

―酢豚のパインみたいすね。

いちろー:パイン(いちろー)がバンド動かしてるっていう。

―押し負けてるー。豚にまけてるー。もっとフルーティーになりたいのー!つって。

いちろー:まあでも不幸になりたいわけではないんですよ。今は。
自分をみずから不幸に、自分の居場所がないことに逃げたくないと思っていて。だから、ゆがんだ根暗な自分をバンドにいて音出してるときは楽しくてちょっとした麻薬みたいなもので、ライブも。その時だけはハイになれる。

―目すわってんのに麻薬とか言われたら怖い


目が怖い。

いちろー:やってないっすよ。
だからまあ、ハッピーそうみえるのはせんせいとbassの全ちゃんのせい(笑)僕はむしろ逆なんですけどね。

 

後編に続く

 通して伝わってきたのは

「メジャーレーベルって、会社なんだなあ」

 ということ。

 チャンスは大きい分「やらなきゃいけないこと」「口を出されること」も大きくなってくるし、介入する人が増えることで齟齬が生まれたりもするそう。

 確かにメジャー後の楽曲って2段階ぐらいクオリティ上がってるんですよね。

 

「音楽が仕事になる」ということの意味をよくわからせてくれるお話でした。

 後編は、うちみたいなサイトに勝手に記事を書かれることについてどう思ってるのか訊いてきました。怒られました。

 それでは、後編で!

オススメ記事

記事検索

オススメ記事