BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

2017/04/15

レビュー 記事

好きな音楽を聞かれたときに一番ベストな回答はきのこ帝国なんじゃないだろうか

 長年悩み続けてきた難問にやっと答えができた。「きのこ帝国」これでファイナルアンサー。これが攻守最強、これ一つでどんな局面も切り抜けられる。

 ちなみにきのこ帝国に決まるまで、暫定一位だったのがサカナクション。誰に話しても伝わりやすいし、ちょっと知的にみえるというスグレもの。

 ただ最近世間がそのコスパの高さに気づき始めたのか、サカナクションと答える人がかなり増えている。相手との立場関係を決定づける一手目に使うには少々リスクが高くなりすぎてしまった。もし不用意にサカナクションなんて答えようがものならば「ああ『サカナクション』って答えるの無難でイイよね」と返され敗北が確定する。何と闘っているんですか?僕は。

 僕と同じ疾患を抱えている人は少なくないんじゃないだろうか。そもそもが「どんな音楽が好きなの?」という質問がアバウトすぎる。例えば僕なんかはスピッツみたいなポップスが好きだけど、ディアンジェロのようなブラックミュージックも好き、でもたまには極悪メタルを聴きたくなる、あとポストロック・シューゲイザーは俺の命。

 みなさんはいかがだろうか。正直言えば一つのジャンルしか聴いていないような人間の方が珍しいと思う。アレが好きだけどソレも好き、でもたまにはコレも良い。人間ってそういう生き物なのだ。それを一言で表せというのは無茶である。

 にも関わらず「好きな音楽は何?」という質問は交わされてしまうのである。というか僕もよくしてしまう。この場を借りて懺悔したい。あれは…コミュ力の問題だと思う。初対面なんかで話題に詰まってしまったときに、咄嗟にでてしまう一言なのだ。我々は沈黙が怖いのだ。山の中で乗用車と遭遇した狸がパニックにおちいり、ただひたすら前にだけ走るという行動にでてしまうのと同じ具合だ。リアルタイムで交わされるコミュニケーションはスピードが速すぎるのである。

 かくして「好きな音楽は何?」という愚かな質問が交わされてしまうのだ。

 というわけで我々はその質問に対しての答えを用意しておく必要があるのだ。素性がわからない相手に対して「ペイルセインツというバンドがいましてね…オリジナルシューゲイザー世代のバンドなんだけどプログレ的な…うんぬん」なんてのは不用意すぎる。大体の場合ドン引きされて話が止まる。

 前述したようにサカナクションはこの局面を切り抜けるのに最適な一手であったのだが、同じ思考をした輩が増えすぎてしまった。もうこの手は通じない。多くの研究者達がサカナクションに代わる特効薬を生み出そうとやっきになっているなか、僕は見つけてしまったのだ。老若男女誰と対峙してもなんなくこなすことができる圧倒的汎用性、その後の話題の広げ方も自由自在。それがきのこ帝国である。

 というわけで今回はきのこ帝国の汎用性の高さを解説していきたいと思う。

見た目が良い

 人間見た目が8割という話を聴いたことはないだろうか。あれは嘘だ。10割、10割です。

 できれば中身で判断してもらいたいものだが、就活の面接もほとんど学歴と見た目できまるし、悲しいがこの世界はそうやってできているらしい。

 さて、その辺きのこ帝国はとても強い。ファンの方ならご存知、ギターボーカルの佐藤千亜妃氏はバンド活動だけでなく女優としても活動してる。まあ一言でいえば見た目がかわいい。すなわち好感度強。見た目だけで結構なポイント稼ぎが期待できる。


きのこ帝国 - 東京

 こちらのMVとか凄い。いわゆる「MVに出てくる女の子枠」で臼田あさ美が出演しているのに、その効果が存分に発揮できていない。

 思うに、こういうMVにおける女の子の役割というやつは「Youtubeのサムネイル画像をカワイイ女の子にすることによるクリック率向上」だとか「バンドのメンバーだけのルックスでは勝負しづらいときの助っ人」とか「尺稼ぎ」などが考えられるが、今回の場合でいえばキノコ帝国のバンドメンバーのみ、なんなら佐藤千亜妃氏だけでも十分である。圧倒的臼田あさ美の無駄遣い。世のバンドマンの中には見た目に恵まれない人たちが沢山いるのになんと贅沢な使い方だろうか。

 

 とまあ上のは半分冗談、半分本気だが、実際問題きのこ帝国というバンドは見た目的、ファッション的にかなりオイシイところをもっていけているように思う。

 僕はファッションがよくわからないので彼らの服装のことをジャーナルスタンダードの店員と呼んでいるのだが、このファッション性ってとてもいいと思う。いってしまえば彼らは”オシャレな普段着”を着てバンドやっている、この手の服装って好感度が高いように思うんですね。

 他にもオシャレなアーティストは沢山いるけれど、界隈の外から見たときに理解されないっていうケースがあると思う。例えば米津玄師のファッションなんてゴリゴリのモードでキメていて最高にオシャレではあるんだけど、じゃあこれをおじいちゃんに見せたときに理解されるかって、そういう話でございます。うちのおじいちゃんはムリ。首に巻いてる布だけはどうしてもわかってくれんかった。

 その点きのこ帝国は強い。どんな人がみたとしても絶対に80点を下回らないファッション。流行を抑えつつ普遍的なところも抑えている防御力の高いファッション。ちなみに個人的にはクロノスタシスのPVの服装が好き。

 

ポップスだけどポップスじゃない

 ここからが本題、きのこ帝国の音楽性について。先ほど彼女らのファッションについて「流行を抑えつつ普遍的なところも抑えている」と書いたが、これを音楽でもやっているのがきのこ帝国というバンド。


きのこ帝国 - 猫とアレルギー

 インディーズ時代は若干切れ味の強い曲もあったが、特にメジャーデビュー以降の彼女らの音楽性は家族の団欒の時間に流しても大丈夫、という意味でポップ。丸くなってはいるが、尖っているところは尖っているしな。轟音ギターソロとか。

 ポップはポップなのだが、ただのポップスじゃないところが彼女らの魅力。

 きのこ帝国の音楽性のルーツを一つづつ分解していくと、初期からの持ち味の”シューゲイザー・ドリームポップ・ポストロック”的なサウンド、フィッシュマンズ譲りの”レゲエ要素”、ちょくちょく現れるヒップホップ的なアプローチ。特に最新アルバムの「LAST DANCE」とか超ヒップホップノリ。他にもナンバガール的な邦楽オルタナティブ的な要素があったり。

 これらの音楽、いわゆるポップスを陽だとすれば日陰、メジャーとインディーでいえばインディー、表と裏なら裏、そういうコアな音楽ジャンル達だ。

 そういうポップじゃない音楽をかき集めてポップの形に仕上げているのがきのこ帝国の音楽であり、”好きな音楽”としてきのこ帝国を挙げるときの最大の強みである。

 

 一般的ないわゆる”ポップス”という音楽は一見、老若男女に向けいているようで実はマイノリティを切り捨てている音楽だと思う。こういうときにいつも槍玉にあげてしまってそろそろ申し訳なく思っているのだが、例えばグースハウスとか。以前当サイトで「作り物で押し固めた音楽、Goose Houseをボロクソに批判したい。」という半分言いがかりのような記事を公開したときに、その内容に共感していただけた人がかなりいたしな。あれのヘイトの高さの理由はメディアで”みんなのもの”的な扱われかたをしているが、実際はあのノリについていけない人たちを切り捨てていたからだと思う。

 きのこ帝国の音楽が”ポップスだけどポップスじゃない”と思うのはそういうマイノリティを切り捨てない懐の深さがあるからだ。もともとコアな音楽ジャンル、いわゆるインディーバンドのポジションからスタートしたきのこ帝国が、普遍性を求めた結果できあがったのが現在の形だ。結果としては誰にでも聴かせられるのにマイノリティもカバーできるという稀有なポジションのバンドになったのだ。

 ということもあって、きのこ帝国の音楽性はマジで汎用性がたかい。相手が普通の音楽ファンならばポップスとして扱うことができるし、相手がコアな音楽野郎だった場合にはきのこ帝国のルーツを掘り下げていくことができる。ファッションの話をしてもいいし、見た目がかわいい話をしてもいいし、あと最悪困ったら猫の話で切り抜けられる。死角が一切ない。

 音楽性的にポップス的だけど落ち着いているので、誰が聞いていてもサマになるのも良い。ヒゲをたくわえたおじさんが聴いていても、なんとなくうなずけてしまう。ただ若干バンド名がサブカル臭いのがたまにキズであるが、多少弱点があったほうがかわいげがあっていいだろう。ゆらゆら帝国のオマージュだし。

 

良いバンドだよなぁ


きのこ帝国 - 愛のゆくえ

 「好きな音楽を聞かれたときに一番ベストな回答はきのこ帝国なんじゃないだろうか」なんていうまわりくどい書き方をしてしまったが、結局僕が言いたかったのはきのこ帝国の音楽性の「ポップだけどポップじゃないし、コアだけどコアじゃない」ということ。こんな絶妙な立ち回りができるバンドってなかなかいないと思う。

 というわけできのこ帝国って良いバンドだよなぁ!という記事でした。

 それでは!

オススメ記事

記事検索

オススメ記事