BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

「音楽メディア」とかいうもの自体にそもそも無理がありすぎる。助けてくれ。

 こんにちは。BASEMENT-TIMESで嘘書いてます。石左と申します。

 正直言ってここ半年ほどサイトの形振りに悩んでおりまして、というのも

「音楽メディアというもの自体に無理がある」

 という目を背けていた事実にとうとう背後から肩を掴まれたような格好となりまして、もう逃げられない。そんな感じです。

 右を見てください。邦楽誌があります。開いて見てください。そうです。中身は[Alexandros]の写真集ですね。

 左を見てください。洋楽誌があります。開いて見てください。そうです。10年近くレッドツェッペリンの再結成の話をしています。

 書くことがないんです。音楽って。なぜか?音楽なんか聴きゃわかるからな。

 ロッキンオンジャパンとかいうバンドマンの写真集にも一応申し訳程度にポエムやらインタビューやら載ってますが、マジで邪魔。ペットボトルの肩口にたまにかかってるキャンペーンの紙ぐらい邪魔。写真の上に文字を載せてる時点で「読者からこの文面は必要とされてないんだろうな」「ファンから写真集としての需要で買われてるんだろうな」という自覚がヒシヒシと伝わる。腹切ればいいのに。写真集にしたらいいのに本当に。

 それも、仕方ない。音楽は本当に書くことがない。例えば都内にできたバーガーショップの記事ならば

「アボカドペーストがパティと甘辛ソースに絡んでベストマッチ」
『わあ食べてみたいなー』

 こうもなりますが、こと音楽は

「空間を切り裂くような緊張感を持つ演奏と、普遍的なメロデ」
『YouTube ハヌマーン 検索 再生』

 こう。インターネットのなかったラジオ全盛の時代とかは自由に試聴もできないしまだ需要があったかもしれないけれども、今の時代聴いた方が早いですからね。ハンバーガーだって、名前で検索したらスマホから飛び出してきてタダでひと齧りできるような時代になったら食レポやレビューなんか不必要でしょ。食う方が早いんだから。音楽レビューはそういう次元にあるわけです。絶望的でしょ。雑誌の事も悪く言えない。

 確かに、名前を知らしめて、良いバンド、新しいバンドを求めている人に知っていただく。そういう部分には意味があるとは思います。そういう記事バンバン出していきたいです。その為にやっているサイトなわけだし。

 だけれど人間は「これはこんなに良いものだよ!」と広告したって簡単には振り向いてくれません。そりゃ、世の中右も左も広告で埋め尽くされてるわけで見飽きているのです。全部相手してたらキリがない。音楽雑誌が退屈な理由はそこにある。音楽ブログみたいなのも、そうだ。褒めるだけ宣伝するだけじゃ、読む側からしたらタダのチラシと何も変わらない。

 だから広告だけじゃなく、人間が楽しんで読めるような、コラムとか、しがらみのある雑誌社じゃ書けない「このバンド売れてるけどどうなのさ」なんて面倒になりそうな本音をバカ正直に書いたりするわけですけど、個人の観点からじゃ書ける内容も有限になってきます。RADWIMPSを見て思う事、100個もあるならそりゃもう俺が野田洋次郎だ。

 メジャーレーベルに訴えられそうになったり、バンドマンに殴られたり、殺害予告されたり、色々ありました。それでもロッキンオンジャパンが、MUSICAが、ありえないバンドを絶賛しているのを見ると非常にマズいのをわかりつつマズいことを言いたくなるのです。私は病気です。穏やかに死ねないでしょう。でももうそれでもいい。闘って、ヴァルハラに行くんだ。

 話が脱線しました。記事を書くにあたって自分以外の観点が欲しいなと思ったのです。「このバンド、素敵なんだよ」だけじゃ読んでる人にとってはどうも退屈みたいだから。

 そんなわけで今回はみなさんに助けを求めたいと思います。こういう形の記事があってもいいんじゃないか?と提案です。

BASEMENT-TIMESがあなたの悩み・疑問に極めて不誠実に答えます

 BASEMENT-TIMESがあなたの悩み・疑問に極めて不誠実に答えます。何でも尋ねてきてください。以下例。

・なぜギタリストは何本もギターを買うんですか?
・バンドマンって本当にお金ないんですか?
・ギタリストとベーシストとドラマーに同時に告白されました。誰と付き合うべきですか?
・KEYTALKの首藤義勝くんが好きで仕方ないです。結婚するにはどうしたらいいですか?
・あのバンドが売れてる理由がわかりません。教えてください。
・玄関の前に痩せこけた藤原基央が捨てられていたので思わず拾ってしまいましたが飼育方法がわかりません。

 どんなお悩みでも構いません。あなたの疑問に嘘と適当と偏見で作った砂の納得をお届けします。ご応募はこちら。

[contact-form-7 id="26705" title="投書箱"]

 ご応募お待ちしております。それでは。

オススメ記事

記事検索

オススメ記事