迷走してるバンドを見るのがツラい
野球なら打って打たせなければ勝てる。マリオカートならより早くゴールした方が勝ち。
そんな風にゴールが設定されていればいいのだが、芸術や料理なんかには明確な答えが一切存在しない。故にバンドはファンの心配をよそにしばしば迷走の一途をひた走る。
オイオイ、そりゃちょっと無理があるぜ。と傍から見れば思ってしまうような明らかな危険方角も、考えすぎで感覚が狂い壊れた当事者たちバンドマンには「これだ!」という正解やゴールに見えてしまうらしく、わけもわからず自分を攻撃!集客に51のダメージ!バンドは解散した!みたいな状態に陥っているのを良くみかける。
そんなバンドを見ているのはなんだかツラい。なんとも言えぬノスタルジー。たまんねえ。
今回はそんな風に迷走しているバンドを特徴と共に紹介・解説したい。具体名は挙げない。よろしくお願いします。
明らかに他のバンドのパクり
最近見かけた例だと
「ウワアッ!赤い口紅に肌蹴たドレス!ワカメちゃんカット!椎名林檎の再来じゃあー!」
みたいなの。いや椎名林檎生きてるし去年も紅白出たくらいバリバリ最前線にいるのに、なに勝手に再来してるんだよ。まだ去ってない。
音程やリズムのルールに則っている限りはどの音楽にもある程度ルーツが存在するが、その引用元が明らかに1つだと、なんというか、だめだよ。KANA-BOON風のバンドならKANA-BOON聴けばいいもの。好んで聞いてくれる人がいたとしてもそれは「良く知る親しみやすい邦楽ロックだけど"まだ売れてないマイナーさ"」という部分に魅力を感じて応援してくれているわけで、ファンは売れることを許してくれない。そんな妥協の上に成り立つ男女交際のような関係、上手くいかないよ。
取って付けたような個性
一人だけ裏声で裸でサングラス、とか。狼の覆面被ってガウガウ言うとか。ギターとマイクを捨て、トランシーバーと旗持つとか。
いいんだよ逆に、ここらへんは。売れちゃってますし。もうバァーン!!と売れさえすれば、その後無理な方向転換したりしない限りある程度大丈夫。平気。
しかし問題はこの無理な方向転換というやつ。キャパ100~200の箱ワンマンで埋めたりできるようになってきたバンドにありがちなのは、そのレベルになってくるとどのバンドもそこそこに実力が伴っているので対バンからの集客が落ち込んだり、それこそ「売れていない・マイナー」であることに価値を見出されていたのでレーベル入りと共に元の熱心なファンの熱が冷めたり。なんかもう言いだしたらキリがないが、バンドはここから抜け出すのが一番ツラい。
そうなってくるとバンド側も悩み、悩んだ末に変な個性を獲得するのだ。たぶん。
たとえば青春パンクが急にコミックバンドになったり、カスタネット担当が加入したり、モッシュ・ダイブ禁止したり…
よくあるのはメロコア。メロコアバンドって、どうしても似かよる。「邦楽 メロコア」とかで探して出てきたバンドの曲5曲並べてどれがどのバンドか聞き分けられたらお前はもうピザオブデス。そんなだ。音楽ジャンルとして制約が多すぎる故に何をどうしてもハイスタ化する。
そんなメロコアバンドはある程度売れるとメロコアを脱出したがる。マジで。なんかこう、キレイ目な歌モノになったり湘南乃風みたいになったりもうみんな大変っすよ。
中には完全にメロコアを捨て流行りの邦楽ロックに以降しようとしたり。涙ぐましい。次回のリリースでまたメロコアに戻ってきたりするとなおさら泣ける。
そう思うとWANIMAは凄いぜ。苦しいとは思うが変な個性つけるよりは直球勝負の方が良い結果につながるのかもしれない。
レーベルに入ってから様子がおかしい
なんかこう怖くなる。徐々にメンバーが入れ替わっていったり、急に変な振りつけ踊らされるようになったり、ファッションが明らかに変わったり。あるよね。
売る方も売る方で、ずっと同じことやって結果が出ないのであれば変化を求めてくる。そうなるともう言われるがままなのかどうなのか、曲調が露骨に変わったりする。
一番わかりやすいのはエイベックス。もう以前記事書いちゃったから名前出してもいいと思うんだけど、東京カランコロンとか典型。エイベックスはなんだか会社のカラーが世間とマッチしていた時代を受け入れられず、捕まえてきたミュージシャン全員をエイベックスに染め上げて殺すのを何回繰り返すのかわからない。しかもそれがたまにヒット打ったりするからタチが悪い。
インディーズでもずっと結果が出ないと、自主的にか強制的にかはわからないがやっぱり方向転換してくる。どういう風に結果が出るかはさておき、ファンの不安はつのる。怖い。
方向転換は分の悪い賭け
詰まる所、ある程度の人気が付いた後の方向転換はアブない。この一言に今回の記事は終始する。迷走は全く人気のないバンドにはする余地すらない。ちょっと人気が出たあとにやってくる病気のようなものだ。
特に既存のファンが離れてしまうような方向転換はあんまり好ましくない。例えば新しい曲が今までとは違うジャンルの曲ばっかりだったとして、ライブでは過去の曲もやるわけで、聴いてる側は
「結局、どういうバンドなんだ…?」
となってしまう。ある程度音楽に統一性がないとどのジャンルのファンもつかないのだ。邦楽ロックっぽいけどなんかV系っぽくもあるし…私と関係のなさそうな音楽ダナー、と"好く動機"を失う。マズい。
必要なのは方向転換ではなく改善や追求だ。でもまあ、言うのは簡単だけれど実際にそれを実現するのは難しいよね。たぶんどのバンドもそう思いつつ上手くいかないんだろう、人生かかってるのに。エグい。
もしくは今のバンドの状況に見切りをつけるなら解散して別のバンドとして再結成した方がダメージ少なく生まれ変わることができる。勇気めちゃくちゃいるけどね。
逆に先ほど名前の挙がった椎名林檎で考えるなら、世間一般には到底受け入れられないようなヤバい個性で殴りこんで、知名度と共に徐々にイメージをロンダリングしていくのが正解なのかもしれない。
ファンもバンドも、一様に頑張ってほしい。