saidは今どきの普通のバンド
見に行く予定のライブのアクトの並びに、saidというバンド名があった。知人が「見たことあるよ」と言うので、どんなバンドかと尋ねたら
「うーん、今どきの普通のバンド」
と一言。
うわあ、バンドやってたら言われたくない言葉だなあ。と思いつつ、逆に気になって音源を探して聴いたのだけれど、聴いて「なるほど」と妙に納得してしまった。
「今どきの普通」って概念自体が、邦楽のバンド音楽の間ではちょうど最近崩れてきているように思える。普通って何ですか。
ダンスビートが流行して以降、良くも悪くもメインストリーム級の流行りがないのだ。去年はサチモスとか流行ったけど、アレを真似したバンドが何個も台頭して夏フェスでどのステージに行ってもステイチューン…みたいな終末状態にまではならなかったじゃないですか。バンド音楽自体がそもそもマイノリティだけれど、バンド数だけ見ればシティポップはその中でも未だマイノリティと言える。だって「普通のバンド」って言われて「茅ヶ崎から来ました、ウィーアーサチモッ」を想像しないでしょうみなさん。
でもsaidを聴いたときに
「今どきの普通ってこれか」
と、何か方針めいたものを決定づけられた気がしたのだ。
たぶん、知人はかなりネガティブなニュアンスで「今どきの(どこにでもいる)普通のバンド」とぼくに言ったのだろうけれど、こんなものどこにでもいてたまるか。
今の普通って、どれもそれ以前にはなかったものばかりだ。なにそれ?発明じゃん!と世をたじろがせたものが次第に流行って他のバンドも取り入れるようになって普通になる。
例えば、去年の流行語か何かに「マ!?」という言葉(マジ!?の意)があったと思うんだけど、これ最初に言い始めたヤツ自体は本当に面白い。ジぐらい言えよ。この単語が生まれた瞬間はマジで面白かったんだろう。
なんだけど流行ってみんながこぞって言い始めた途端に「普通」に成り下がるのだ。みんなが触ることで金属が錆びるみたいに退屈な言葉になっていく。「どう?面白いでしょ」みたいな調子で流行語を言われてウッと半身引くことってあるでしょう。PPAPもジャスティンビーバーが見つけた時は「このジャパニーズ、ファッキンクレイジー」と本気で面白がったに違いないが、テレビCMで擦り切れるほど使いまわされ全国の中高生がYouTubeにマネした動画を上げた途端、常識とか普通になってしまい見るに堪えないほどつまらないものになってしまう。
saidは、これからのバンドの普通になり得るくらいの発明なんじゃないか。
ぼくら聴く側の客はわがままな生き物なので、普通すぎても退屈だし、突飛すぎても受け入られられない。いままの流れから大きく外れないまま新しい部分が生まれたときに
「それだ、すげえ!」
と、次の流行りになるらしい。
2000年代の邦楽っぽくてちょっと懐かしい空気もありつつ古くない。
ルックスも今どきの紋切り型のバンドマンっぽすぎなくて垢ぬけている。流行顔してるもん。顔が2017。
このシンガロング感とクリーン過ぎるギター、UKっぽいIV-Iシンプルなコード進行、いままでなくはなかったけれど国内で流行るほどの完成度を見せなかった音楽だ。
しかも媚びもない。複雑でわかりづらい展開なのにサビのメロディが強すぎて一発で耳に残る。youthのサビ前の「あ、このまま2番いくのか」と思わせて突然の頭をズラしてサビの不意打ち。考え方が完全にイギリスボクシング。天才。
今って、若いバンドにとってまさにチャンスの時期だと思うのだ。台頭してるバンドがベテランになりつつあり、なんでも流行りうるチャンスがある。
最近メキメキ新しいバンドが出てきてまた面白くなる予感がある中でも、saidは特に面白いです。こんなのと真正面からやり合いたくないでしょみんな。
saidは今どきの普通になりうる。つまらなくなる前にみなさん是非。