BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

ONE OK ROCK、MAN WITH A MISSIONだけじゃない 世界で活躍する邦人バンド

バンドの世界進出。

最近よく耳にする話題だが、皆さんは世界を股にかけて戦うバンド、いくつ知っているだろうか?

まず多くの人はONE OK ROCKを思い浮かべるだろう。今や世界に通じるバンドとして日本の音楽シーンが期待を一斉に送るバンドだ。当時の日本では馴染みのなかった、アメリカンなスクリーモのサウンドに、ボーカルのカッ飛んだ歌唱力を持ってして日本産のメロディを絡ませ、若くして日本の頂点を極めたと言えるだろう。

次点ではMAN WITH A MISSION。こちらはこれまたアメリカで少し前に流行ったミクスチャーロックをこれまた日本のメロディで、というもの。こちらは覆面や本人たちのキャラもあって人気を博した。

最近では日本の職人たちをふんだんに使ったガチサウンドで海外で確かな評価を受けるBABY METAL(余談だが、ボーカルの女の子、歌うますぎる。所詮アイドルよ、なんて好き嫌いせず冷静に聴くべし)や、「ようぺ」こと川上ようぺいん率いるイケメンおしゃれ実力派バンド[Alexandros]などが台頭しており、もはやバンドの目標=武道館という目標すら変わってきているように感じる。時代は世界進出と言っても過言ではないのかもしれない。

ただ、ちょっと待ってほしい。

このように日本のメジャーレーベルの強固なバックアップにメディアの後押しなどがあって世に認知されているバンドだけが、日本代表なのか?ちがくないですか?

世界は広い。皆さんも軽々しく口にするが世界はマジで広い。眠りし強者はいくらでもいるのだ!ドラゴンボールのように音楽の世界もつえーやつはいっぱいいる!ワクワクしてホラ。

そういうわけで、皆さんにも世界をビンビンに感じて欲しくて、僕、掘ってきました。

「世界で活躍する日本人バンドマン」見出しだけでめちゃくちゃかっこいいな… それではどうぞ。

 

Feeder ベーシスト、広瀬隆

知る人ぞ知る、心にくるバンド、フィーダー。

このバンド、調べたらなかなか結成の経緯が面白く、広瀬さんがロンドンの中日新聞の支部で勤務していた時、バンドメンバー募集の広告を雑誌に出してそれに反応した現地の二人と開始したバンドらしい。異国の地で異国の民に初対面で「おっしゃ!やっか!」って精神がすごいよねまず。

そして、広瀬さん、別にプロになる気は無かったらしい。ただ来てくれた二人が思いの外やる気で、それに触発して「本気でやったるか!」ってなったらしい。

UKシーンでライブバンドとして確固たる地位を確立しちゃうわ(イギリスのMステポジションの人気番組にも出演してるよ!)、フジロックで初来日して大盛況を収めるわ、本当にすごい。日本人でもここまでいけるんだぞ、勇気出ちゃうわ。

行ったツアーが過酷すぎて辟易したり、メンバーの自殺があって解散の危機に瀕したりしたが未だなお活動中。

皆さんも要チェック!

 

the dirt radicals ギターボーカル、キムラマサシ

こちらは僕も最近知ったバンド。

バイト先のライブハウスのロビーでかける音楽の入ったiPodから知ったんだけど、まぁ良すぎる。

こちらもUK結成で、メロディックパンク色の強いバンドなんだけど、すごいのがボーカルを日本人がとっており、なおかつ発音も完璧ってところですよ。

そりゃ宇多田ヒカルやtakaみたいに日本人で完璧に近い発音をするアーティストはいるけど、前者とは違って彼らの場合しょっぱなから海外を拠点として、実際に評価を得てる。

手厚く日本の大きな会社の支援を受けてサァ挑戦!とはまた違うわけですわ。あっぱれ!

 

taffy

UKインディーロックに僕はあまり明るくないんだけど、ある日いつものように音楽を掘っていると、日本ではまだ話題には登っていないがUKで本格的に評価されているバンドがいる、との情報をキャッチ。

聴いてみるとスゲェよかった。あんまり詳しくないジャンル、音楽性なので理論的なことはさっぱりわからないのだけど、音楽として単純に気持ちがいい。好きです。

よくよく調べると、このバンド、日本での本格的な評価を待たずして、イギリスでは並のバンドでは取り合ってもらえないような大手の雑誌やサイトで、「日本のバンドとして」確かに評価を受けているではないか。

ワンオクやマンウィズも海外での実際の評価はまだまだであるにもかかわらず、このバンドは各種メディアでの取り上げられ方を見るに相当の高評価を得ている。純日本人が海外で、英語圏で、ここまで評価されるのは宇多田ヒカルくらいしか知らなかった僕はスゲェ!ってなりました。みなさんなりませんか。

海外で頭角を表す力があるということだろうか、はたまたイギリスの音楽にピタッとはまったのか…その辺は皆さんが聞いてみて判断してほしい。僕はtaffy、一押しです。即座にCD買ったし。

 

日本人でもいけるやん

よく洋楽マンセーおじさんたちが言うのは「日本人では海外では通用しない」というセリフ。

「英語圏の連中は下手くそ発音の英語歌詞の歌や日本語歌詞の歌は聴いたりしない」とか、「日本人は楽器が下手くそ」とか、「そもそもロックはアメリカのもので日本人のはサル真似」とか諸説。

実際、当時宇多田ヒカルの前のアルバムが思ったよりも海外で売れなかった時「え、宇多田ヒカルが通用しねぇのに無理だろジャペン」と思ったりもした。

けれど、そういう意見はほんの一面的なもので、ってそもそも、音楽というのは「もの」ではない以上「面」で表せるようなものではない。

例えば洗剤だったら一滴あたりどれくらいの油を分解できるかとか、量が多いとか少ないとか、そういう明らかな事実として優劣をつけることができる。僕はジョイ派。

けれど、音楽は何がきっかけで売れるか、何を持って人の心を掴むか、は、未知数であるべきだと思っているし、実際のところそうだから面白いのだ。

それは音楽の技術かもしれないし、新たなアプローチかもしれないし、美しい歌詞かもしれないし、反対に愚直で単純なサウンドであったりするかもしれない。

「~だから~だ」が、ないから音楽なんじゃないだろうか。

なんだか大きな話になったが、上のようなことを、上にあげたバンドマン達が端的に表している。少なくとも「日本人だから…」っていうダサくて悲しい言い訳は否定できてるんじゃないかな。

個人的には日本のバンドは日本語歌詞のバンドが大好きなので(ジェネへ、バクホン、ミッシェル、ラッコタワーなどなど)世界を獲っちまうようなバンドがもし出るとしたら、日本語で歌うバンドであってほしいなぁと思う。本当、個人的には。上にもいないしね。

そんなわけで、隠れた世界で活躍するバンドマン達でした。ぜひぜひ、聴いてみてくださいね。では!

オススメ記事

記事検索

オススメ記事