BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

2016/07/16

コラム 記事

川谷絵音の偉大なる失敗作デジタルモグラ!

ゲスの極み乙女。というバンドをご存知だろうか?

聞くまでも無かった、きっとご存知だろう。
もはや音楽ファンだけでなく、一般層にも知られている売れっ子バンドである。
しかもボーカルのMC.K…川谷絵音はindigo la Endというバンドでも活動中、そちらのバンドも売れているし、全く違う作風ながら楽曲のクオリティは高い。更にはMC.K…川谷絵音は日本の国民的アイドルSMAPにも楽曲提供をしている。どれだけ曲を作るんだ、MC.K…川谷絵音。それだけ才能があってあんなにモテそうな顔をしているんだから、憎くて仕方がない。そろそろキュウソネコカミが「川谷絵音になりたい」という曲を出す頃だ。
しかし、彼の優れている点はそこだけではない。こちらの曲を聴いていただきたい。

凄まじいセルフプロデュース力

サブカル受けの良さそうなボーカル、可愛い女子が2人、そしてベースが上手いオッサンと最強の布陣を揃えてこの楽曲だ。
サブカルウケしそうなサウンド、トレンドの繰り返す歌詞を取り入れながら「どうせまた嘘ついて無駄に泣いたりして」「愛愛愛愛愛されながらだんだんだんだん嫌いになって」など“ゲスの極み乙女”の名前にピッタリの皮肉めいていて誰の自意識にも刺さる歌詞。
そして、PVの見せ方もバッチリだ。可愛い女の子をバンバンうつしていくスタンス、卑怯過ぎる。僕達サブカル連中はころっと引っかかってしまう。サブカルはライブハウスの爆音と水たばこに脳がやられてしまっていて偏差値が低いのだ。

しかし、流行りや売れるテクニック取り入れるだけで無く、その中でもしっかりとゲスの極み乙女。らしさを確立しており、きちんと自分の色を出している。

ゲスの極み乙女。そりゃ売れるわ!川谷絵音は策士だ!

だが、順調に売れたかに見えたゲスの極み乙女。にも失敗作があったそれが…!

 

“超すべってる”デジタルモグラ

この楽曲“デジタルモグラ”だ。

今までのゲスの極み乙女。らしさを凝縮させた皮肉めいた歌詞、楽曲に思われるが、流石に狙いすぎ、いやらしさが感じられる。
題材もインターネット社会を皮肉る物であり、今の時代の“狙い方”としてはかなりベタな上、もう擦られきっている。安易にウケそうな要素を入れ込み過ぎたのではないか。

そして何より「懲戒前の学校の先生をどつく高校生、夢は漫才師"何してんねん"とマジなツッコミ その後ろで群れる劣等生」「監視されてんだ モグラごときに 最新機能付きだけどね」と若干狙った様な歌詞がかなりつまらない。はっきり言おう完全に“すべっている”。バンドマンの終わったユーモアまで凝縮されてしまっている。
具体的に言うと前者は恐らく人気者が戯れる様子を劣等生が見ている所を描いた物である。しかしその描写があまりに短絡的かつ直接的で、言葉選びも歌詞として上手く昇華出来ていない。つまらないものを描いている、その描写自体がすべってしまっているのだ。これは事件である。
もし聴くのが1度限りなら引っ掛かりとして良かったかも知れないが、何度も聴いていると「カラオケで曲を入れない状態で流れる映像」を何度も見ていると出演者のボケがキツくなってくるあの状況に似てくる。曲として繰り返し聴きにくくなってしまっている。

後者に関しても「最新機能付きだけどね」は不要に感じる。ユーモアが無い人間はこういう特別必要の無い事を言いたがる傾向にある。なんだ「だけどね」って。面白くない語尾を決める大会があったら上位に食い込んでくる面白くなさだ。
つまり簡単に言うと川谷絵音はユーモアのセンスが無い故に皮肉がからまわる事がある。ロマンスはありあまっているが、ユーモアはありあまっていないのだ。

知名度が上り調子の中アルバムのリードトラックとして発表されたこの曲。
にも関わらずYOUTUBEの再生数ではデジタルモグラ以前のキラーボール、そしてデジタルモグラ以降の私以外私じゃないの、ロマンスがありあまるより少ない。僕の主観だけで無く、評価が低い作品なのだろう。
MCやSNSなどでバンドマンが終わったユーモアを発揮するのはチヤホヤされるが、どうやら楽曲の中に入れると音楽ファンですら引いてしまうぐらいつまらなさが際立ってしまうらしい。

僕も1音楽ファンとしてこの曲を聴いた時はガッカリした。このままゲスの極み乙女。は消えてしまうのか。

しかし!

 

ピンチはチャンス!

川谷絵音はやはり策士だった!
「私以外私じゃないの」「ロマンスがありあまる」とゲスの極み乙女。とPV曲は急激な転換を見せた。
今までの“ゲスの極み乙女。らしさ”を捨て、完全に殻を破ったと言ってもいいだろう。楽曲の方向性もラップから歌ものへと変化していき、トラックも各楽器の絡みを意識して作られている。そして重要な歌詞は川谷絵音特有の心理が入りながらも皮肉めいた色が薄れた。更にポップでありながら、この曲ではカオシレーターを使用するなど攻めの要素もある。バカなサブカルへの甘えを完全に脱却している。
これは個人的な好みでもあると思うが、楽曲のクオリティも上がった様に思われる。
この勇気ある転換を「メジャーに行って(売れて)ポップになった」と捉えるのは早計だろう。そんな事を言うサブカルがいたならばおやすみプンプンの角で殴ってやればいい。
寧ろファンが離れるかも知れない状況で、今までのパターンを捨て方向性を変えてきたのはかなりの“攻め”だ。

ゲスの極み乙女。の手詰まりを切り抜け、時代としても皮肉や攻撃性の表現は徐々に終わりを迎えている中でベストな攻めをしたと僕は思う。川谷絵音ナイス!

 

失敗は成功の母

そのきっかけにデジタルモグラという楽曲の失敗もあったのではないだろうか?
“失敗は成功の母“。デジタルモグラという失敗作はゲスの極み乙女を新たな成功へ導いた大事な失敗だったのだ。

それにしても早い段階で失敗に気付き、ゲスの極み乙女。らしさを破った川谷絵音はセルフプロデュース力に優れ、客観的でクレバー、そして攻めの姿勢を持つ男だ。

作曲者としての才能以外にも、彼には表現者として優れた武器がある。
これからもますますゲスの極み乙女。の活躍が楽しみだ。

オススメ記事

記事検索

オススメ記事