BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

2015/09/07

記事

口もすごいが、音楽もすごい。 eufonius

eufonius(ユーフォニアス)は作編曲家である菊地創と、 女性ヴォーカリストであるriyaの二人からなる音楽ユニットだ。

感覚寄りの変態的なコード進行によるなんとも不思議な曲調が彼らの売りだろう。

すごい、毒舌というか、自信家というか口がすごい。

名言集

作編曲家である菊地創はTwitterで大暴れし、炎上でも有名である。

彼の発言はあまりにも自信に満ち溢れているため、彼の言葉、彼自身を毛嫌いしてしまう人もわかる。

でも落ち着いてみれば、ハッとさせられることも多い。彼の名言をいくつか紹介しよう。

みんな音鳴らし過ぎですねぇw
音厚くしなきゃ不安なのはさ、メロに自信が無いから♪ だよっ!
余分と不安と保険の塊だから結果音も悪くなる。残念~♪

少し軽いノリなのが鼻につくんだろう。でも言ってることは間違っていないと私は思う。

たしかに何重にも音を重ねないと不安になってしまうのは、メロ単体に自信がないからなのかもしれない。コードだってメロディの集合体だ。

個性と価値が圧倒的じゃなきゃ残らないでしょ。 eufoniusは大丈夫っ♪

なんという自信だろうか。だが、そのアーティストにしかない個性を音で表現する、しようとする姿勢はとても大切だ。

だんだんどういう音楽か聴きたくなってきただろう。

eufonius 「Idea」♪彡
こんな曲創れる人いたら是非呑みたいなぁ~♪ …日本には多分いないけどw
国内だと坂本龍一さん、菅野よう子さん、小室さん、個性&存在価値炸裂じゃなきゃ音楽聴かせる意味がないと思うんだけどね~ぇ♪ みんなヌル過ぎて笑えますwww

アニソンを軸に活動している国民的とは言えない作曲家が恐ろしい面子を出している。さすがにちょっと言いすぎである。

楽曲

Eufonius - Idea

転調を多用し独特のコード進行をしている。これが彼の言う個性&存在価値炸裂の音楽だ。

一理あるだろう。たしかに似たアーティストを挙げよ!と言われたら難しい。これは個性だと思う。

だが、このアーティストを聴くと楽器やってるやつにはわかってしまうことがある。

この人あんまり楽器やってないな。

ということだ。

楽器の弾けない音楽家を否定するわけではない。私もピアノがまともに弾けない。

そんな私がピアノから楽曲をつくるとこのような雰囲気になることがある。

鍵盤、というかキーボードはその性質上、音を並べると独特な響きを得られやすいと思う。

この楽曲からはそういう、DAW上で色々弄って作りました!という声が聴こえてくる。

楽器が弾けない音楽家でも素晴らしい楽曲を作る人は無限にいる。

でもそれは楽器演奏では得られない美しさを表現するためにあるんじゃないだろうか。

調べてみると彼はコンピューターミュージックの専門学校を出ているようだ。

彼らの楽曲は、楽器を弾かない人が音楽を続けた行き着く先のような音楽だと思った。

調性音楽に慣れ親しんでいる私たち現代人に彼らの音楽は新鮮に聴こえるだろう。

水しか飲んだことなくて『液体ってこういう味なんや』って思ってるやつにドクターペッパーを飲ませた感じだ。

それをうまいと感じるのか、ちょっと苦手…と思うのかはリスナー次第だ。ちなみに私はドクペが大好きだ。世界線が変わっても好きだと思う。

もう一曲紹介して終わろう。

奇抜な転調が少なく、生楽器を主軸に置いていて耳馴染みがいい。ストリングスも綺麗だ。普通にいい曲だと思う。

だが、彼の言う個性と価値が圧倒的かと言われたら、う~んという感じだ。私は楽曲的にトガっている『Idea』のが好きだ。

発言を含め、非常に考えがいのある資料を提示してくれる存在だ。

それを考えさせるということ自体、アーティストだと私は思う。

皆さんはどう思うだろうか。

オススメ記事

記事検索

オススメ記事