BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

これから聴きはじめれば間違いなし洋楽ロック5選 2019

最近の洋楽のバンドが聴かれなさすぎる。是非聴き始めてほしい洋楽ロックバンド5選 Part1はこちら

 みんな邦楽か洋楽を聴いても昔のばっかりで誰も最近の洋楽バンドを聴いてないので、取っ掛かりになるような良いバンドを紹介する!という記事を前に書いたんだけど、割と好評だったので第2弾を。

 去年サマソニに行ったんだけど、マジでガラガラで今ってホントにみんな洋楽聞いてないってのを痛感しました。

 確かに遠目から見ると最近の洋楽はヒップホップ一辺倒だし、マジでバンドがいないので探す気も起きない気持ちは凄くわかる。それでも世界は広いので、毎年ちゃんと良いバンドが出てきてるし、どのバンドも着実に進化してる。

 邦楽ばっかり聴くのも別に否定はしないけど、音楽が好きなら今の洋楽バンドを全パスするのはマジでもったいないと思う。

 ということで、今回もみなさまの取っ掛かりになるような良いバンドをチョイスしましたので是非聞いていってもらえればと思います。

FEVER 333


FEVER 333 - WE'RE COMING IN

 2017年に結成されたアメリカの3人組ロックバンド。メンバーそれぞれがハードコア界隈では名の通ったバンドの出身。去年フジロックに来たときも話題になりましたね。

 音楽性はいわゆるラップコア。そういう風に言われると別段新しいわけでもなく、むしろ手垢がつきまくっているような印象だが、聴いてみると一気に印象が変わる。

 再生ボタンを押したその先は、衝撃的な熱量。スピーカー越しとは思えないような迫力。iPhoneが凶器に変わる。Youtubeの画面越しで事件の当事者になれる。中学生の頃初めてレイジ・アゲインストザ・マシーン聴いた時のよう。

 ロックという音楽で出来ることなんて、もうとっくの昔に出尽くしてしまったと思っていたが、そんなのは僕の勘違いだったと思い知らせてくれた。

 ちなみに上の曲は、一曲通して”ファ”の音しかの一音しか登場しない。小学生のリコーダーの教科書の1曲目に採用したいほどのシンプルさ。スタンスがロック。こういうの大好き。

 あと個人的に好感度が高いのは、メタル臭が少ないところ。最近はラップ+ロックだとほぼ全部メタルっぽいというかラウドっぽいというか。でもレイジを聴いて育った俺達には、こういう音楽が必要なんだよな。

 

twenty one pilots


twenty one pilots - Stressed Out

 ラップ+ロックはメタル系しかいなくなったと書いた直後に紹介するのもアレだけど、こちらも最近では珍しい非メタル系のラップロックバンド。ワンオクとかパニック・アット・ザ・ディスコ、フォール・アウト・ボーイなどが所属するエモ界の重鎮レーベルFueled by ramenの変わり種、といった感じの立ち位置。売れまくってるのでもう変わり種でもなくなった感じはするけど。

 全体的にちょっと緩めで、ちょっと捻くれた感じなポップさがツボの音楽だと思うけど、個人的にはドラムが凄いいい仕事をしてるなと思う。楽曲の構成をみるとバンド音楽というよりも、わりと結構ヒップホップよりな作りをしているけど、ドラムの緩急で緊張感が生まれてちゃんとバンド音楽になってるんだよな。ジョシュ・ダンはここ数年のベストドラマー。

 ビップホップやエモ系が好きな人はもちろん、個人的にはバンドマンに聴いてほしいバンド。2010年代以降のビート表現の手法を学ぶにはちょうどいいバンドだと思う。

 

Pale Waves


Pale Waves - Television Romance

 エヴァネッセンスじゃないよ。大丈夫。

 10世代の代表格的なバンドthe 1975も所属しているレーベル、Dirty Hitの4人組。見た目と音楽のギャップが凄い。ちなみにあの格好はThe Cureが元ネタっぽい。因みに音楽も結構The Cure。やっぱりルーツがしっかりしてるバンドは強いなと思う。

 レーベルメイトが売れすぎているせいで、どこで紹介されててもthe 1975~というくだりがあるし、僕も紹介にthe 1975と書いてしまったけど、1975フォロワーみたいな聴き方ではもったいないくらいくらいカッコいい。

 この流れだと日本でも近いうちこういうサウンドのバンドがチラホラ現れるんじゃないかと思う。そういう意味でも要チェックなバンドだと思います。

 

Portugal. The Man


Portugal. The Man - Feel It Still

 上に貼った曲だけ聴くとポップなメロディに、オーガニックな質感のバンドサウンドがよく合う今どきのオシャレミュージックだと思うだろうが、その正体はひねくれにひねくれたサイケデリックロック。ジャンキーのための音楽だ。リード曲とそうでない曲の差が激しいタイプのバンド。

 サマソニでライブを見たが、最後まで一言も喋らなかったり、メンバーに一切照明を当てなかったり、ずっと後ろで意味不明な動画を流し続けたり、音楽は結構ハードな感じだったりと、Feel it stillだけ聴いて見に来た客をおちょくってるかのようなライブ、というか完全におちょくっていて最高だった。

 これを聴いて良いなと思った人は是非アルバムごと聴いてほしい。アルバムは結構サイケだけど、メロはポップなので割と聴けると思う。そんで3回くらい聞いたら病みつきになる。みんなもこちらの世界に来て欲しい。

 ちなみにバンド名はポルトガルザマンだけど、全然ポルトガルは関係ない。アメリカのアラスカ出身。この辺も意味不明で好き。

 

Temples


Temples - Shelter Song

 男ばっかりの4人組、細身のルックス、モジャモジャの髪、ザラついたサウンド、もちろんベースはピック弾き。そう、まごうことなきイギリスのバンド。聴くイギリス。イギリスを蒸留して作ったテキーラをサイケで割ったような酒。それがTemples。バンドが流行らないこのご時世だからこそ、こういうの聴きたくなるよな。

 2014年に出した1stの出来がとても良かったんだけど、こういうタイプのバンドって音楽の志が高すぎて2枚目からはポップさがほとんど無くなってとっつき辛いのが出たりすることが多くて。Kula shakerとかさ。Templesもそういう風になるんじゃないかと心配してたんだけど、大丈夫でした。2ndもそこそこにポップで初めての人にもちゃんと勧められる出来。

UK好きやサイケ好きのみなさんのプレイリストに加えてもらえればと思います。

 

洋楽はスポッティファイとかアップルミュージックで聴けて良いよな

 いかがだったでしょうか。ベタ過ぎるのよりはちょっと面白いのをと思ってたら、アクの強いバンドばっかりになっちゃって、ここから聴き始めると道を踏み外しそう感じになったけど。

 何かピンとくるバンドがいたら、是非ここから色々手を伸ばしていってもらえればなと思います。洋楽だとスポッティファイとかアップルミュージックで大体聴けるし。関連アーティストとかで掘っていくと幸せになれるんじゃないでしょうか。

 ということで今回はこのあたりで。

オススメ記事

記事検索

オススメ記事